Take it easy.

A life spent making mistakes is not only more honorable,
but more useful than a life spent doing nothing..

冬城オルタナティヴ

26
2019  21:30:44

2019年初夏の近況報告

なんかたまに、無性に長文が書きたくなるときがあります。
そんなわけで、わたしは元気です。

▪️日本酒の話

相変わらず、飲んでますね。
6月に唎酒師の試験を受けようと思って、ぼちぼち勉強したり、テイスティングの教室に行ったりとかしています。
これが割りと面白くてね!

そして、日本酒にしてもワインにしても、とにかくいろんな種類をたくさん飲むのがいいわけでして。お金とカロリーの許す限り、週末や暇さえ見つけて飲んでいるという日々を送っています。
だんだん息子が手がかからなくなってきているので、自分の時間を有意義に使い始めている、というようなところですかね。

▪️小説の話
そういえば、先日。二年間ほども溜めていた、PBW形式でオトモダチにプレイングを寄せてもらって書くタイプの小説を書き上げました。
……というか、どうしてもちゃんとしたカタチで書くことができなくて、あらすじで公開するという荒技に出ました。
あらすじなのに4万字越え。
あらすじだから、ともいえますね。もはや編集することができなかったわけなので。

もうね、PBW形式で小説書くの無理だわ、と思い至った次第。
お金とかの問題ではなく、プレイングを出してくれた人の真意に添えてるかどうか、全く自信がなくなってきてですね。昔みたいに「こうだろ! こうしてやる!」ってできなくなった。

なんでかっていうと、あれなんですよ。
コミュニティを共有していないから、なんです。
わたしもfgoをやってみたり、twitter上の話題についていこうとしたりもしていますが、TRPGはもうやらないしね。やっぱりどうしても同じコミュニティに居続けることができない。
だから、言外の意を汲み取ることができなくなっている。つまり行間をよめなくなっている、ということ。
そうなると、ちょっと難しいですよね。

▪️小説の話その2
なので、オリジナルでも書こうかなと思ったのが二日前ぐらいで最新の話題(笑)。
誰にも見られることなく、ただ、淡々と書いていくの。
そういうのやってみたい。

▪️物語ってなんなんだろう。
オチないのですけども、最近そんなことを思っています。
わたしは最近、マンガもアニメも小説も映画すらも、あまり興味がなくなってきていて。
物語そのものに興味がなくなってきている。
数年前はそれを自覚してヤバイと思ったんですが、今はヤバイとは思ってないです。
ただ違うステージに到達したのかなと思ってる。

現に、別に燃え尽きてるわけでもないし、毎日わりと楽しいし。
自分でつくることだけは、それでもまだ好きなんですよね。
だから、小説書きたいなという気持ちはぜんぜん生きていて。気持ちが向いたらやろうかなと思ってます。

そんなこんなで、だらだらとした話題ですみません。
まあ、なんだ。
とにかく飲んでて元気です。
関連記事

 最近のふゆしろ