
しばらくブログ書いてなかったんすけど。わりと書きたい気持ちはありました(笑)。
どうもなんか「アウトプットするのが気が引ける」気分に才悩まされていてですね。
要するにあんまり近況書きたくなかったの。
わたしって、わりと楽しく生きてるんですよ。息子チョーカワイイし。
で、頭の中身が脳天気なもんだから、ネガティヴなこと大抵忘れちゃって、アウトプットする時に残ってるのってポジティヴなことしかないんです。
それいいことじゃないの。って思われるかもしれないすけど。そこで何かブログ書こうとして困っちゃうわけ。
よし、ブログ書こうと思って、カタカタとキーボードを打っているうちに、、ですね。なんか自慢話を延々書いてる気分になってきてしまいまして。
それで書くのやめちゃう。
すみません要するにリア充なのです(笑)。
そんなわけで脈略なく、今年良かったことをだらだらとトピック挙げて記しておきます。
◎kindle本を出したこと
なんかかなり迷走しましたが、ひとまず短編をまとめた電子書籍を一冊つくりまして。
amazonで販売始めました。
2年で1冊売れたらいいわ、と思っていたら、3冊も売れてしまったので、ヤバイです。たった1ヶ月にして6年分の売上達成です(笑)。
まあ冗談はさておき。
実際にamazon画面で確認すると、自分の本が並んでるじゃないですか。
「おおっ!」ってなります。「おおおっ」ってなります。
とても良かったです。
そのうち2冊目もつくります。
◎インスタグラムを試しはじめたこと
日本のどこかにもしかしたら、わたしとシュミが合う人がいるかもしれないと思い、
インスタグラムを初めてみました。
実はアカウント3つ持ってるんですけど、
全て、実験をするためにアカウント取りました。
こちらの手芸用アカウントは、わたしの作ったものを気に入ってくれる人が現れるんではないかということで。
お試し中です。
まあ、それはそれとして。
テーラージャケットを縫うのはひとつの夢でしたので。
すーーごいつくってスッキリしました(笑)
◎今の仕事の節目を意識したこと
これはここに書いても仕方ないネタなのですがすこしだけ。
ある夏の日。旧知の間柄のおじさんたちと仕事のことでいろいろ話していたら。
フッと天啓を得てしまったんですよ。
「なにかが終わったな」って。いきなり、あっ、今終わったって感じたんです。
ずっと20年近く同じ仕事してるんですが、いきなり節目が天から降ってきたんですよ(笑)。
もう今いるステージで出来ることはほぼ無いなと、なんか体感しちゃったんです。
次の場所に行くときだな、と。
おじさんたちに幻滅したわけでもなく。ただ、おじさんたちの話が風のように、わたしの回りを通り過ぎていく。
親しい友人と別れるような、そんな不思議な気分を味わいました。
◎岡崎と勝川に行けたこと
これも自分用メモですな。
数年前から、日本のまちづくりで注目されてるところチラホラ見に行くようにしていまして。
勝川行きました。
参考になりました。
◎スマホに変えたこと
夏がくる前ぐらいにスマホに変えました。とうとうガラケーやめました。
わたしガラケー好きだったんです。電話として会話するのに、あの長い形状は大変に良かったです。
電話に電話以上の機能は求めない人でしたし。
スマホ的なものは、ipod touchでこなしていました。
全く要らなかったんです。スマホ。
でも、いやあもうなんとなく、、ですね。なんとなく、スマホに変えました。
わりと快適です。
ipod touchを長く使っていたことを後悔しないすけど、便利にはなりました。
そしてようやくfgoを始めることが出来ました。
まあボチボチ楽しんでます。
◎マインドフルネスと朝のヨガ始めたこと
自分が何に感化されたか忘れたのですが(笑)、まあ、とにかく朝に10分間ヨガすることにしてみました。
何か変わったってことは感じないすけど、わりと快適かな。
痩せたとか腰が痛くならなくなったとか、そういう分かりやすい効果は感じないのですけども。
「なんかいいよね」って感じです(笑)。
そしてマインドフルネス。これもまあ、たまに夜に10分ぐらい座禅組んでやってます。
座禅の組み方はですね、わざわざ鎌倉の円覚寺まで行って、座禅体験に参加して、やりかたを正確に理解しました。
youtubeの動画とかでも、だいたいのことは学べますが、やっぱり現地で体験することほど、身体が理解することはないよなあという。
こちらも「なんかいいよね」ぐらいですけど、初めて良かったです。
◎仕事をシリアスに貯めなくなったこと
仕事では、独りでこつこつ作った報告書的なものが、各方面で「出来が良い!」とお誉めいただいて。
天狗になりました。
まあそれを作ってた時は、わあわあバタバタしてたんですが、
ネットで作れるガントチャートを利用して。
どの仕事にいつ取り掛かるかを見える化してみたのです。
それが功を奏したのか。11月中ごろから、ヒマが出来てきまして。
すごく余裕をもって仕事ができるようになりました。
◎小説コンテストに一本出し、一次審査通った。
で、突然、小説の話に戻る。
地元の鉄道会社が記念事業で、小説コンテストをやっていて。
それに短編一本出しました。
一次審査は通りました。が、そんなにレベルの高い書き手の方は多くなく……。
(※これは上から目線で言ってるんではなく、誤字脱字がひどいとか、一字下げしてたりしてなかったりで統一されてないとか、そういう校正レベルのことが出来てない作品が、一次審査通ってるということで)
これでわたし一次審査通らなかったら、筆折るわとか思ってました。
通りましたので、筆折らずに済みそうです。
そこで、わりと満足してしまったですよ。
◎昔つくったTRPGが2セットも売れた。
昔、TRPG作ってたんですが。それがね、どういうわけか今年、2人もの方にご連絡をいただき、
販売をさせていただきました。
えーっ、だって17年前のゲームよ? 今とぜんぜんノリ違うよ、と思うのですけども。
ほんとうに全く存じ上げない方から、ゲームを通じてご連絡をもらい、販売させていただくという。
なんかめちゃくちゃ嬉しかったです。
* * *
まあ、そんなところかな……。
あとは「これからはwiredに生きるぞ」って決めたこととか。
これもなんかある日突然決めました。「Alternativeに生きることは、もう出来ている気がするので次はwiredになろう」って。
意味わかんないでしょ。
ダイジョブ、わたしもイミわかんない。感覚でモノ言ってる。
ともかく、ですね、
こうやって書きだしてみると、わりと「自分いろいろやってるじゃん!」って気分になれます。
うっかりネガティヴになっちゃう方にもオススメ(笑)。
人生、いいこと一つも無いわけないんだから。
いいこと書き出してみようって、実際書き出してみると、「おっ、意外にもこんなにいいことがあった」ってなります。
本当ですよ。
そんなわけで、
今年も一年お世話になりました。
みなさんもよいお年をお迎えください。
- 関連記事
-
- 1月から5月の近況 (2018/05/06)
- 【2017年まとめ】今年、良かったこと (2017/12/29)
- 8月の近況報告 (2017/08/30)