原作至上主義者、とある一つの真理に気付く。
突然ですが、今日はとても当たり前の話をします。映画監督が作り出す映像は、どんなに頑張っても、(小説や芝居を見て)それぞれのユーザーが心中に思い浮かべる映像には勝てないってことに気付いてしまったのです。「散歩する侵略者」の映画を見たんですよ。あの黒沢清監督が、イキウメの舞台を映画化というので「うぉぉ!」ってテンション上がりまして。「散歩する侵略者」は数年前の舞台なので、わたしは未見でした。これから11...
人間は、なぜすぐに「自分が何をしたいか分からない」と言い出すんだろう?
ふと我に返ったとき、すぐにわたしは「自分が何をしたいか分からない」と思ってしまいます。40歳超えてるのに、まだまだ自分のことは分からないものです。自分の本音って、ほんとに深く深く聞いていかないと分からないことが多いです。わたし、たぶん、他人様よりは「自分との対話」が上手というか……。毎日ノート書いてるのは、その訓練だったりもするので。すこしは自分のこと分かってると思うんですけどもね。それでもふと、「ア...
自然に触れあいながら、自分の書いたものをどう扱うか考えた。
標題のとおりなんですが、いろいろとウツウツ気分が溜まってくると、自然に触れあいたくなります。今日は、うまいこと時間が取れたので、独りで里山に歩きにいきました。軽めのハイキングでした。汗だくになりました。暑かったですね(笑)。歩くと頭の中が空っぽになる時もあり、つれづれといろいろなことを考えます。普段のウォーキングの時もそうですけどもね(笑)。散歩ぐらいの軽い運動って、なんとかいうホルモンを出すので...
創作にはタイミングというものがある
今日、朝に出かけていたので昼に自宅に戻ったもんで。少し時間があったんで何かしようと思ったんですよ。それで久しぶりにネックレスでも作ろうかなっと思ってビーズひっぱりだしたんですけども……。。。んー、作りたいデザインが、全く思い浮かばない!!仕方ないので、さくっとビーズをしまいました。写真のものは、4月につくったやつなんですけども。それにしても、以前考えたデザインに合わせて作っただけで。要するに途中で止...