よそ様のキャラクターを借りてノベルをかく時の4つのパターンについて
さて、PBW形式といいますか。よその方のキャラクターをお借りして小説を書く、という創作があります。メイガスソウルでいろいろ遊んでいるうちに、ぼやっと思ったことがあったので、マトリクスにまとめてみました。なんでこんなのを描いたか。その理由はですね、「どの手法がいいとか悪いとか、そういうのじゃないよね」ってことを言いたかったからです。なんとなく、商業PBWが下側であるために。下側で右側が一番エライみた...
「オタク=いろいろ知ってる人」っていう時代はもう終わりかもね。
Amazonプライムを使い始めたんですよ。最新のロジスティクスに触れたくて。年間3500でしたっけ? そんなに高くないしな、と思って。そんで「神奈川県厚木市ランドリー茅ヶ崎」というドラマを見たら、すっごい面白くて。なんかわたしの「今足りない成分」を補給してくれるドラマでした。あくまで日常の延長戦上にある、現代のちょっとしたお話をクスッという笑いで包み込む感じで。小劇場でやってるお芝居のノリなんですよね。すご...
あっ、これってメタファーだったんだ「あたまに柿の木」
あたまにかきのきちょっと前に、テレビでやっている日本昔話で、この話をやっていたんです。ああそういえばそうそう、こんな話あったよね。と思って息子と見ていたら。はうあ! 子供の頃は気付かなかったけど、この話ってすごくメタファーに満ちた物語なのではないかと刮目(笑)。ものぐさな男に、頭に柿の木が生えてきて柿がなるようになった。それでうらやましく思ったそのへんの人が、彼が寝てる間に柿の木を掘り返して持ち去っ...
ボイスドラマの脚本を書かせてもらいました!
本当に時間が取れなくて。いろいろ滞っておりましたが、ブログの一大整理をしつつ。お知らせです。ボイスドラマの脚本を書かせていただいたのです!李仁古さんが、ラジオ番組の中のミニドラマのコーナーでネタが不足しているということでしたので、なんか書かせてもらおうかということになりまして。「深夜のバー」という、ほんとうにちょっとしたミニドラマを書かせてもらいました。http://leejinkoo.blog.shinobi.jp/Date/201403...